新居で買ったもの(10/3追記)

こんにちは。

 

恋人の引っ越しで買ったもののまとめです。

家電はあるものを使っていますが、日用品や台所用品はほとんど新品にしました。

 

まだ買って日が浅いので、先に買った記録として投稿しますが、しばらく使ってからレビューを追記しようと思います。今の時点での使用感がわかるものは先に書いておきます。

購入の参考になれば幸いです。

 

レシート入力順なので順不同になってしまいますがそこはご容赦ください。

 

10/3 ある程度経ったので使用感更新しました。

 

リンナイ ガスコンロ

item.rakuten.co.jp

業務用です。彼のこだわりで。

正直私は何が違うのかわかりませんが、最近のコンロは自動オフ機能がついているのかな?煮込みがやりにくいとのこと。

私はグリルは使わないで、レンジで魚が焼ける商品を使おうと思っているのでこれを購入ということになりました。

 

追記:火力が強いのでツマミの加減が難しいですが、他に特に困ったことはないです。一般的な五徳と違ってフラットめなので掃除しやすいと思います。

 

ダイソー購入品

スポンジホルダー

浮かせるスポンジホルダーUKIUKImini

jp.daisonet.com

小さくて邪魔にならないし、ちょっと押し付けるだけで簡単にスポンジが浮くので使いやすいです。

私は蛇口の右側に皿洗い用、左側にシンク洗い用の二つつけています。

最初は下向きに力を入れてしまい、吸盤が滑って落ちてしまいましたが、慣れたらただ押し付けるだけでいいことに気づいたので解決しました。

 

追記:吸盤が弱くなってきたのか、シンクに水垢がついてきたのか、最近よく落ちます。でもやっぱりほかのホルダーよりコンパクトなのが良いので貼り付け直して使ってます。

 

カーペットのコロコロ

ワイヤーカーペットクリーナー(自立式)jp.daisonet.com

バズってた自立するやつです。カバーをつけ外ししなくていいので便利。

外身だけで売ってるので買う時はクリーナー部分の買い忘れ注意です。

 

ドアフック

スチールドアフック(3連、柄入、BW)jp.daisonet.com

玄関ドアに磁石が付かなかったので、靴べらの置き場に困って買いました。低めの下駄箱の扉にかけて、靴べらと折り畳み傘をかけています。

 

計量カップ

www.inomata-k.co.jp

透明で耐熱のものが欲しかったので、百均で買えて助かりました。

一つだけ言うなら円筒型がよかったですが計れればいいのでよし。

 

そのまま食卓ボウル

www.nakaya-kagaku.co.jp

レンチンできて、そのまま食卓に出しても馴染むデザイン。

おかずを作り置きしてそのまま出せるのは楽ですね。

 

追記:まだ食器を買い揃えてないので、お皿が足りない時に大活躍してます。

これ出してご飯の写真撮ってもチープにならないのがお気に入りです。

 

吊るせるチューブホルダー

チューブホルダーjp.daisonet.com

お風呂で洗顔料の置き場に困って購入しました。

狭いのであまり出っ張るものはつけたくなく、備え付けのタオル掛けにフックでかけられるというのが気に入って購入。

かけたままでも洗顔料を出せるので、かけ直す手間がなくて楽です。

 

ワイヤーバスケット

PE棚用吊り下げワイヤーバスケットjp.daisonet.com

ラップの置き場として吊り戸棚にかけられるワイヤーバスケットを買いました。

が、最初に買ったのはサイズを間違えて、シンク上の電気に引っかかってしまいましたた。そこでルミナスのスチールラックの天板にかけたところ、吊り下げ部分の厚さぴったりでかけることができました。収納が増えたので結果オーライです。

ラップの方は改めて横幅が短いものを買いました。

 

追記:ラップ置く時に滑らせるようにして入れると、下部分の網に引っかかるのでそこは気になります。でもなんかシート貼ればいいかも?棚に吊るせるのが何よりなので、まあ工夫すればいっかって感じです。たしかダイソーにはあみあみがむき出しじゃない、布貼ったやつも売ってたはず。

カインズ

積み重ねバスケット

www.cainz.com

洗濯物を白物と色物で分けるために買ったバスケットです。

上下に分けたいけど来客時に置きっ放しでも目立たない、という商品を探していました。

これなら重ねたまま入れられ、上に布をかけるだけで目隠しになるかなと思い購入しました。

 

使い捨てトイレブラシ

item.rakuten.co.jp

トイレブラシを使った後に置いとくのがほんっっっとうに気になってしまうタイプなので、コストはこの際考えずに購入しました。

正直流すのもビビるのでゴミ箱に捨てます。

 

追記:コスト考えずにとは言いましたが、掃除を週一にしてもシート買いだめしとかないとすぐなくなります。切って使うというのも見ましたが、シートの幅が半分になるので、はみ出したクリップ部分が便器にカツカツ当たってうーん...って感じ。厚みの方を半分にすると挟めなくてシートが落ちます(失敗談)。

でも使ったブラシを置いとくストレスはないのが助かります。

 

調味料ポット

www.cainz.com

パッキン付きを探していたので、今まで見かけた中では安いかな?と思いカインズのオリジナル商品を購入しました。

すり切り用のパーツに付属のスプーンを引っ掛けて収納できるので、スプーンが粉まみれになることもなく使い勝手がいいです。

 

追記:スプーン引っ掛けるの便利です。あんまりいっぱいまで中身入れると、すりきりのバーが使えなくなります。でもそれ以外特に不満はなく、砂糖も固まらないです。

 

シンクトレー

www.cainz.com

シンクに渡せる水切りです。

水切りバスケットは別に(シンク前の出窓に)あるのですが、作業スペースが狭くて不便なので、シンクを塞ぐ形にしたくて購入しました。

まずは一気に買った食器を洗って、水切りバスケットからはみ出した分を置くのに使えました。とりあえずそれだけで買っておいてよかったです。

 

セリア

レトルトカッター

news.yahoo.co.jp

販売ページがなかったのでyahooの記事で。

ダイソーにも似た商品はあったのですが、そちらはマグネットがなくやや大ぶりだったのでセリアで探しました。

これは実家で使っているので使い勝手がいいのはわかっています。カッターで切って絞るまでが手軽にできてめっちゃ便利。

 

書籍

やる気1%やせごはん

以前欲しいものとして紹介した本、ついに買いました。

料理初心者なのでとにかく簡単なレシピ本をと購入しました。

まだ本日購入したところですが、かなり品数が多く、しばらくおかずはこれだけで粘れそうなので頑張りたいです。

 

 

 

とりあえず現時点ではこんな感じです。またレビューと、その前にまだ買い揃えるものもあるので追記しようと思います。

 

ありがとうございました。

熱中症になった

こんにちわ。熱中症になりました。

 

熱中症からの頭痛外来までの記録です。ただの記録です。

 

8月22日

夜、10時ごろからいつも(後述)以上の頭痛。顔を顰めるくらいのガンガンした頭痛が続き、痛み止めを飲み就寝。

 

8月23日

午前2時半。先ほどのような頭痛で目が覚め、ベッドから降りたところ足に力が入らず崩れ落ちる。

 

・頭痛

・吐き気

・眩暈

・手足に力が入らない

・視界が虹色

 

ここでもう確信だったので速やかに(床を這い)親の寝室へ行き、熱中症自己申告しました。

麦茶を飲み、塩を舐め、脇や首の後ろを冷やし、朝方になんとか回復。

 

診療時間を待ってかかりつけの病院に行きました。

症状から見て熱中症だけど、念の為血液検査。

「症状が続いて気になるようなら一度脳外科に行くのもいいと思います」とのこと。

同時に点滴を受けましたが異物感で具合が悪くなり、一時間半かかるはずの点滴を10分足らずでギブして帰ってきました。

脂肪肝の恐れがあるという結果だけ落ち込みながら持ち帰り。

 

薬局で買ったOS-1を飲み、その日はずっと具合悪かったですが食欲はモリモリでした。

そして襲いくる下痢。

 

8月25日

夜10時ごろに頭痛。実は6月ごろから毎日のように頭痛がしていたので、これはさほど気にしていませんでした。今までも気圧のせいなどと思っていたので、もはや常態化しすぎて薬を飲むことすらしていませんでした。

 

ただ胸の気持ち悪さもあり、熱中症の症状が長引いてる感じで深夜2時ごろまで眠れず。

ついに手の痺れや眩暈もしてきたので、家族と相談し#7119に電話しました。

 

・頭痛

・手の痺れ

・胸の違和感

・浮遊感

 

以上を伝えると、手の痺れ・頭痛・眩暈が同時に出るのは救急車を呼びましょうと言われる。

あ〜〜初救急車か〜〜〜と思っていましたが父親が町の病院まで乗せてくれることになり、初救急車は逃しました。ちょっと残念。

この時点で深夜3時半。

1時間ほどかけ病院に行く途中、ずっと入院したらとか難病だったらとか、家族や恋人のことなど考えていました。

 

救急で色々話し診察を受け、

・薬の副作用ではないっぽい

・救急で診る範囲のことではなさそう

・専門医に診てもらった方がいい

という話をされ、その日の昼間に元々行こうと思っていた脳外科の頭痛外来に行くことになりました。

 

8月26日

少しだけ寝て脳外科へ。

 

問診をして、救急で話したことと同じ説明をしたところ、MRIかCTを撮りましょうとのこと。

多動がすごくてMRIは耐えられる気がしなかったので、CTにしてもらいました。

初のCTに若干テンションが上がりながら撮影。本当に2、3分で終わるんですね。

 

そしていよいよ診察室に呼ばれ、医者の一言。

「非の打ち所のない綺麗な脳ですね!」

 

なんもないんかい!!!!!!!!!

ここまできて健康なんかい!!!!!!!

 

とはいえ頭痛が毎日あることは事実なので、偏頭痛の頓服薬を出してもらう。たっけ〜〜んだこれが。一粒120円???

途中でここ何日のストレスから手帳を衝動買いして帰宅。

 

そして今日、最近の寝不足から爆睡。熱中症の下痢がまだ続いている感じです。

 

いやぁ何もなくてよかった…手の痺れや眩暈は?

という感じですが、おそらくストレスか地味にずっと熱中症になってた可能性が高いかな。家にエアコンがないので。

 

かなりバタバタして家族にも迷惑かけましたが、メタボ以外はほぼ健康なのがわかってよかったです。万が一脳に何かあったらと思うと、本当に今回の結果はよかった。

 

みんなも水分と塩分を摂りましょう。おわり。

最近の調子について(落ち込み気味)

こんにちは。

 

最近全然更新してなかったので近況ですが、なんかもうリアルがメッタメタです。

 

 

メッタメタでも見てくれる方がいれば見てってください。

 

 

頭の中がうるさい

 

まず、薬を減らしたんですね。

心療内科でもらっていた「気分を落ち着ける」効果がある薬を1ヶ月間飲んでないんです。

 

半月くらいでもう、心療内科を初めて受診した頃のようになってしまって。

頭の中はまとまらないし、被害妄想や妄想が止まらないし、だからって漫画のネタは思いつかないし…

 

被害妄想が厄介で、ちょっと職場の人に意地悪言われただけでものすごく落ち込むし、

周りからも迷惑な人間だと思われてるんじゃないかとかが溢れて止まらないんですよね。

現実を見たらそんなことはないと思うんですが、それを確かめるのもコミュニケーションが必要で、

そんな踏み入った関係になるつもりもないし…とか。

 

職場のこと一つとっても上の文章の三倍くらいが頭の中でぐるぐるするんです。

 

考えがまとまらないということはうまく話すこともできないし、吃音のような感じも前と同じくらいに戻ったし、

自分の考えたことを自分で否定してその場に立ち竦んでしまったりとか。

 

家のことやら将来のことやら考えるのが止まらず疲れるし…

 

また厄介なのが、前の診療から半月後=お盆時期に不調が出てきたおかげで病院が休みなんですよね。

お盆明けって混んでるから予約をはやめることもできず、21日の予約まで耐えるしかありません。

 

薬のおかげでどれだけ安定してたかわかりました。

これだから薬減らした方がいいとは言いきれないんですよね。

 

体調面の不安

 

なんか薬の離脱症状が出るんですよね。薬飲んでるのに。

夕方からの仕事に出ると必ず眩暈や頭痛、吐き気、手の痺れなどが出てしまい、仕事は楽なのに満身創痍で働いてる感じ。

もし病院で相談してもどうしようもなかったらやめる方向に考えてるんですが、時給が良いんですよね…

 

金銭面の不安

 

先ほどの時給が良いところを辞めるとなると次の仕事を探すのも気分的に辛いです。

面接でなんで短期間で辞めた?と聞かれたら体調のことを言うしかなく、それを言ったところで採用されるとも思えず…

あとはやっぱり人間関係とか色々考えてしまって働くことに臆病になってしまいました。

だからと言って働かないと生きていけないし、ADHDから来る衝動的な散財も止まらず

(頑張って我慢してもちょっとずつが止められない)、もう何もしたくない状態です。

 

 

こうやって冷静に考えてみても不安や自分への疑いは止まらないし、不安は大きくなるばかりなんですよね。

思考することによって体力の消耗もあると思うので、損してる気分になりっぱなしなんですよね。自分の体が自分が生きる上で迷惑。

 

という感じです。こんな人間もいるんだなって思ってもらえれば。

 

 

あと一つだけ言うとしたら、地方にももっとタイミーとか単発バイトが浸透しますように。

単発バイトはADHD特有の最初だけ愛想良いとか単純作業に強いとかに本当に合ってると思うので。

 

おわり。

近況、そして集合知教えてください

こんにちは。もうなんかどこからが惚気かわからなくなってきました。ごめん。

 

近々であったことや買ったもののまとめです。

 

 

  • 最近買ったもの
  • エッセイ、描いた
  • 携帯を変えた
  • 料理に慣れてきた
  • 寒暖差アレルギー?
  • 落書きが伸びた時
  • 同棲におすすめの家具とかグッズとか知りたい

 

最近買ったもの

・リフレア

過去にワキガ気味だったのでいまだに汗の匂いを気にしています。買うか迷うと言っていたら、そういうケアは試すべきだと母親が払ってくれました。ありがたい。

指塗りのタイプを買ったのですが、指につくこと以外はとても良いと思います。体感におわないです。

普段は8x4のスティックを使っているのですが、こちらはサラサラしていて落ちるのが少し不安なので、制服に着替える仕事の時はリフレアを使うようにしています。

 

ダイソー バッグインバッグ

バッグインバッグ(A5サイズ、メッシュ、薄型)jp.daisonet.com

マジで便利です。小さめサイズなのがまた助かります。

ダイソーのトートバッグの中に二つ入れて使っています。中に仕切りのあるバッグより、これを二つ入れた方が個人的にはスッキリしました。

 

・ハピカ

リンクとは違うマイメロの柄ですが、ドンキで550円だったので宿泊用に買いました。

ドンキのサンリオコーナー、いつも何か欲しくなるのでほぼその物欲で買ったのですが、ちゃんと実用的なものを買えたのでよしとします。

電池で動くので充電の手間がなくて助かります。

 

ヘアアイロン

説明書を紛失してしまいメーカーがわからないのですが、ドンキで税抜1000円以下で買いました。これも宿泊用です。

正直そんなに温度上がらないのかな?という感じですが前髪を整える程度なので使えてます。安く買えたのが嬉しかっただけ。

エッセイ、描いた

前回言っていたエッセイですが、なんとか4ページ描きました。

そしてやっぱりネットに流しました。きっとどこかにあります。

 

プロットはめちゃくちゃ難しかったけど、エッセイっぽく絵はデフォルメにしたので描きやすかったです。

 

まあ続きはしないので、これで終わりだと思います。

みんなも描いてみよう。難しいぞ。

携帯を変えた

ARROWS We2を使っていたのですが、なんかもう最初から動きがおかしかったんですよね。

電話かかってきても出れないし、アプリは頻繁に落ちるし。音楽聞きながらTwitterなんて見たら音楽が間延びして聞けたもんじゃないし。

 

機械って、修理に出そうとするといい動きし出すんですよね。おかげで修理にも出せず、半年足らずで買い換えを決めました。

 

いいタイミングなので楽天カードに合わせて楽天モバイルに乗り換え、oppo reno 11aを購入しました。

 

動きいいし、カメラも瞬時にシャッターが切れるし、快適に使えます。スマホでゲームができる感動。

田舎すぎて楽天は電波入らないかと思いましたが弱いながらもちゃんと通信できてます。

予定外にお金をかけましたが、スマホは欠かせないものなのでやっぱり替えてよかったです。

料理に慣れてきた

母親が手を怪我して私がここ1ヶ月ほど夕飯の調理をしているのですが、やっと食品の扱いに慣れてきました。

 

今まで自分のものだけは作ったりしていましたが、家族分の量を扱うのはほぼ初めてだったので味付けに失敗したりしていました。

レシピを見てなんとか作り続け、塩分の加減などできるようになり、家族からも美味しいと言ってもらえるようになったので達成感があります。

 

でもこれを毎日してる人たちってすごいなって思いです。

世代的にレシピサイトも見ず、本も少ししかない状況で献立のバリエーションを出している母を本当に尊敬します。

お母さんありがとう。

寒暖差アレルギー?

くしゃみがやたら出るので、親に寒暖差アレルギーじゃない?といわれ調べたところ当てはまるんですよね。

お風呂から上がった時や部屋を移動した時など、通年くしゃみが出ます。

ちゃんと病院行ったわけじゃないけど、花粉症というには変なタイミングだったりするのでもしかしたらと思っています。

 

正確にはアレルギーじゃないらしいですが、そんなものがあると思ってなかったのでびっくりです。

副鼻腔炎もあるし花粉症もあるので鼻関係は気をつけていきたいなと思った話です。

落書きが伸びた時

絵描きあるある、落書きほど伸びるやつが起きてしまいました。

嬉しいけどどういう感情になればいいのかわからない。嬉しいんだけど。

 

こういうタイミングでどんどん絵を出せばいいのはわかるんだけど、力が入って何も描けなくなってしまいました。

バズった後も普通に投稿続けられる人ってどんな精神力してるんですかね。

私はバズってはいないけど。

 

好きな絵描きを見つけたら過去絵も見ようね。

同棲におすすめの家具とかグッズとか知りたい

同棲することになったんですが、必要なものが何もわからないです。

調べるうちに何がいいのかよくわからなくなったので、なんかおすすめがあったら教えて欲しいです。

それこそテーブルや棚からお掃除グッズまでなんでも教えてください。お願いします。

 

時計とかカトラリーとかはデザイン重視でもいいかなと思うけど、大抵のものは使いやすさと安さに振りたいですね。

 

以上です。

誰にでもなくネットの海に頼り始めたらもう終わりだ。

うだうだとした雑記

 

こんにちは。

気づいたら六月ですね。もうだめだ。

 

バイト二つ掛け持ちなんですが流れで合計週6出勤になりました。ニート状態からの。

 

今回の話題

 

  • エッセイに興味
  • 米粉のお菓子
  • 編み物で食っていければいいのに
  • 椅子を買った
  • 友達が少ない不安
  • 恋人が実家に来た

 

エッセイに興味

日常と特別を分別できないよくない人間なので、エッセイを書いたら終わりのような気がしています。が、興味が出てきてしまいました。

ということで試しに描いてみたのですが、日常から話題を探すって難しいですね。

なんか難しくて悔しいので普通に修行として描いてみようと思います。ネットには上げないと思うけど。

 

米粉のお菓子

インスタでよく見る、米粉のココアクッキーを作ってみました。

スクショで作ってたのでインスタのリンクを見失いました。

 

お菓子作りって面白いですよね。失敗もしやすいですが。

レンジでできるし、自分が食べやすいように切っても火が通るので楽で良いです。

 

ヘルシーなのかはよくわかりませんが、ハマったのでしばらく作ると思います。

編み物で食っていければいいのに

そのまんま、最近思ってることです。

巾着で食っていくとは言いませんが、服も作っているので販売して売って生計になれば良いのにと思います。

そんな簡単なことじゃないと思うんだけど夢は見ますよね。

 

編み物作家になりたいんですが、編み図書くの苦手なんですよね。編み図の通りに編むのも。

まあいつか金銭に余裕ができたら資格取ろうと思います。稼ぐためにお金がいるの辛すぎる。

椅子を買った

椅子を衝動買いしてしまいました。脳内にはいつかのメリークリスマス

 

先日出店したイベントで、ワケあり品として椅子が3000円で売っていて、最終日には2000円になっていました。

最終日のかなり早い段階で5分の2脚売れているのを見て、焦って取り置きをお願いしてしまい、買うしかない状況にしてしまいました。

watahan.jp

これ。

元値がわかりませんが、同じ綿半で似たような椅子が1万超で売っているのでもしかしたら…と思っています。

座面が広いし回転は静かにスムーズだし、本体に問題はないタイプの訳ありだったんだろうなと思っています。

 

結果お気に入りの椅子になったのですが、置くスペースがギリある程度で椅子を衝動買いはやめた方がいいです。マジでギリなのでほぼ回転できない。

自分の衝動買い癖に引いた話です。

友達が少ない不安

誕生日や正月にラインを送り合う友達は数人いるのですが、普段連絡を取る友達というと一人しかいません。

というか、親友の返信が途絶えて半年ほど経ちました。

私の何かがいけなかったんだろうなという思いと、親友と遊ばないとこんなに遊ぶ友達が少なかったんだという現実に打ちのめされます。

 

今でも遊んでくれる友達も住んでいる場所が遠いのでなかなか遊べず。遠いと遠慮して誘えないところもあり。

 

もっと気軽に会える友達がいないと、対人能力に問題が出そうで怯えています。

マッチングアプリで同性の方と会ったこともあるんですが、やっぱりやりとりとかうまくいかないこともあって大変ですね。

 

前職場の事務所のおばちゃんと仲が良かったので、せめてその方の連絡先を聞いておけば良かったな、と思うくらい焦りがあります。

やっぱりアプリとか試そうかなーと考えています。

 

恋人が実家に来た

全然「紹介したい人がいます」とかではないのに、恋人と家族と実家で食事しました。

椅子を買う前日、6月7日の話です。

 

出店する話はしてあったので「帰り道だから覗きに行こうかな」とは言われていたのですが、開催時間をギリギリ過ぎた頃に恋人が到着しました。

ということで夕飯を食べに行こうとしたのですが、目的のお店に着いたら看板が仕舞ってあり。臨時休業。

 

田舎すぎて他に開いている店などなく…。山を越えて街に出ようかと話しているところに母親からLINE。

「うち開いてますよ」「連れてきたら?」

 

勢いで連れて行ってしまった自分が怖い。

恋人的には「別にいいよ、行く?」くらいのノリで来たのですが、私はもうずっと緊張で何も喉を通らず。自分の家なのになぜか自分の方が借りてきた猫状態でした。

 

たまたま親戚のおばさん(グイグイ行くタイプ)がきており、食事はおもてなしメニュー。そしてうちの人見知り家族だったらシンとしていたであろうところもおばさんが突っ込んで話してくれました。

もうなんかタイミング良かったのか?とかおばさんと父親とおばあちゃんを驚かせてしまって申し訳ない…という気持ちと私自身未だにわけがわからないという感覚とで死にそうです。

 

恋人を連れて行く時は、事前に家族に知らせましょうね。

母親のせいにもできるけど、やっぱり急すぎたなと反省してます。

 

以上です。頑張って仕事します。